Quantcast
Channel: 『Field Day』広島のフラットトラック(ダートトラック)スクール&走行会
Viewing all 334 articles
Browse latest View live

登録ゼッケン一覧


20日はエンドレスサマー

$
0
0

4月20日は同じく広島でバイク遊びを提唱するイベント『ENDLESS SUMMER』が開催されます。

Es2014

エントリーの締め切りは今週末13日。

土の上を走ったことの無い人。
フィールドデイでもエンドレスサマーでも走ってみましょうよ。
バイクが好きなら絶対楽しめます。
レースなんで順位は付くけど、それはソレ。
実際は楽しんだ人が勝ち。
それが遊びでしょ。
バイクで遊びましょ。
仲間を作りましょ。

フィールドデイメンバーも数多く参戦しますよ。
新たにエントリーする場合、出来たらチーム名に(・・・& Field Day)って付けてもらえると有難いなあ。

http://www.vmx-race.com/endless-summer/Top.html

Field Day Camp 2014 Spring

$
0
0

春のフィールドデイキャンプ。
今年も5月3・4日に1泊2日で開催します。

開催地は昨年も5月と9月に開催したらかん高原キャンプ場。
レースを行うテージャスランチとは違いますのでご注意を

http://www.go-rakan.jp/rakan_top.php
山口県岩国市錦町大原羅漢699-5

A005

キャンプ場に隣接するグラウンドで初日は12:00から16:00まで、二日目は10:00から16:00まで走行します。
2日開催ということは泊まりということですよ!
キャンプ場で宿泊しましょう!
  折角なので夜も酒を酌み交わしながらダートトラック談議に花を咲かせましょう!

参加費用はお一人2,000円。
(飲食費用は別途です)
1日のみの参加であっても2日間の参加であっても、テントを張る張らないに関係なく、またバイクの持ち込みの有無にも関係なく、参加者全て同一料金の予定です。
勿論小学生以下のお子様は無料です。

らかん高原には隣接する2ヶ所のキャンプ場があり、上記HPアドレスのキャンプ場はらかん高原オートキャンプ場。
我々が貸し切っているのはらかん高原キャンプ場となります。
勿論キャンプの施設はオートキャンプ場の物が使えますのでシャワーなども利用可能です。
温泉も車で15分の距離に20時まで入れる深谷峡温泉もありますよ。
http://www.go-rakan.jp/index.php

また、貸しコテージ・貸しテント・貸し寝袋などのご要望があればお知らせください。
尚、このField Day Camp 2014 Springについての情報は、随時お知らせいたします。
ご質問などあればinfo@field-day.jpまでどうぞ!

Field Day in GW

本日より第二戦エントリー受付開始です!

$
0
0

いよいよ明日から皆さんお待ちかねのField Day Camp 2014 Spring。
その前に本日より第二戦のエントリー受付開始です!
多数のご参加お待ちしております。

尚、雨で中止となりました第一戦。
エントリーフィーは本戦に持ち越しとなります。
対象となる方々は、今回エントリー用紙の提出は必要ありません。
メール(info@field-day.jp)にて出場表明のみお願いいたします。
レース当日の朝受付時、誓約書にサインと昼食代500円をお願いいたします。

その他の方々のエントリー方法は以下の通りです。

************************

エントリー用紙を下記エントリー用紙をダウンロードをクリックの上ダウンロードしてください。
内容を良くお読みいただいた後、必要事項をご記入の上Field Day実行委員会(モミアゲスピード モーターサイクルズ内)までご持参、或いはFAX・郵送してください。
その他下記の協力各ショップにての受付も可能です。

西風モータース 
http://www.seifu-motors.com/

〒731-3167
広島市安佐南区大塚西4-4-18
TEL/FAX 082-299-5819

SUN MOTORCYCLES 
http://www.sunmotorcycles.jp/

〒733-0013
広島県広島市西区横川新町2-1
TEL/FAX 082-296-0330

RePLAY Moto Service 
http://www.replay-ms.com/rep/Home.html

〒737-0845
広島県呉市吉浦新町1-6-21
TEL/FAX 0823-31-7747

平和モーターサイクル 
http://www.heiwa-mc.jp/

〒734-0013
広島県広島市南区出島2-19-20
TEL/FAX 082-298-3313

FLAVOR leather work 
http://www.flavorleatherwork.jp/

〒733-0812
広島県広島市西区己斐本町1-8-3
TEL/FAX082-942-6803

THE WHITE'S WOLF 
http://t-w-wolf.jp/

〒732-0814
広島県広島市南区段原南1-10-11
TEL/FAX082-568-7133

エントリー代は 以下の通りです。

Photo

エントリー代には昼食代・保険料が含まれます。

※上記期間を過ぎてのエントリーは受け付けません。期間厳守でお願いいたします。

※エントリー代のお支払いは直接実行委員会にお持ちいただくか、現金書留、或いは下記口座までお振込みください。(郵送にかかる郵便代、振込みにかかる手数料は参加者負担となります。)

※レース前日及び当日の降水確率次第では中止の場合もございます。
その際はレース2日前(5月30日)正午の時点で開催か否か決定いたします。
中止の場合は保険料を除いた金額をご返金いたします。
或いは次戦に持ち越すことも可能です。
ご返金の際お振込をご希望の場合は振り込み手数料を除いた金額の振込となります。

2014第二戦エントリー用紙をダウンロード   

郵送先

738-0033
広島県廿日市市串戸2-3-17
モミアゲスピード モーターサイクルズ内
Field Day実行委員会

FAX番号/0829-31-3053

振込先

もみじ銀行 廿日市支店
普通口座 1755778
口座名義 フィールドデイ実行委員会 関口友孝
      (フィールドデイジッコウイインカイセキグチトモタカ)

************************

FDC14S大成功!

$
0
0

遅くなりましたが・・・。

3・4日のField Day Camp 2014 Springにご参加いただきました皆様有難うございました。
今年も2日間共好天に恵まれ、たっぷりと走り込めました。
夜のバーベキューでも沢山情報交換や交流が持てたものと思います。
残り一月を切った第二戦に向けて皆さん良い刺激を受けることが出来たのではないでしょうか。

写真が集まり次第アップしますのでお楽しみに!

それでは皆様第二戦のエントリーお待ちしておりますよ!

1926689_1490754737809728_3902332038

FEVHOTS™ Round 1 at Holy Speedway

$
0
0

フィールドデイキャンプと同じ日、5月4日に今シーズンの開幕戦を行ったFEVHOTS™。
決勝戦動画を見ましたが、やっぱりレースはいいですね。
入賞の皆さん、参加のライダーさん、オフィシャルの皆々様、お疲れ様でした。

レース結果はhttp://sidewaykid.exblog.jp/21942459/をご覧ください。

1000520_537479356312545_2104635341_

2014第二戦エントリー受付中

$
0
0

6月1日開催の本年度第二戦のエントリーを受付中です。

http://www.field-day.jp/2014/05/post_8a1e.html

雨で中止となりました第一戦にエントリーいただいていた方はメールかFACEBOOK上での参加表明のみで結構です。
それ以外の方はご面倒でもエントリー用紙をダウンロードの上FAX・郵送・直接持参のいずれかの方法でエントリーをお願いします。

2014第二戦エントリー用紙をダウンロード   

尚、持ち越しの場合でも早期エントリー期間を過ぎた場合は通常エントリーとの差額(2000円)を頂戴するようになりますのでお気をつけください。

FACEBOOKで参加表明の場合はコチラから。
https://www.facebook.com/events/465241846955166/


FDC14S動画

$
0
0

先日のFDC14Sの走行風景動画を#41SHARK選手が早速You Tubeにアップしてくださいました。
いつもいつも素早い編集有難うございます!

ゼッケン登録情報

$
0
0

多数の新規登録、そして名前やチーム名の変更などがございます。
ご確認ください。

ゼッケン登録リスト2014.5.12をダウンロード

登録名はニックネームでも全然OKです!
アダ名の方がお互いに呼び易かったりしますんでね。
チーム名の変更も含め、お気軽にご連絡ください。
info@field-day.jp

尚、一年間ご連絡などが無い場合は登録ゼッケンはクリアーします。
レースに出れない場合でも、定期的にコンタクトを取ってください。

★☆★第二戦の早割エントリーは今週末18日までですよ★☆★

受付は25日まで

$
0
0

第二戦のエントリー。
昨日18日が早割りエントリーの締め切りでした。

★5/18時点のエントリー速報★

KIDS:1・11・43・87
OPEN:1・2・4・5・6・7・12・17・19・28・31・32・33・33x・36・41・45・46・47・49・50・54・57・59・65・67s・69・76・96・99・231・296

そろそろテルテル坊主の準備をお願いします!

2014_2top

ホットシュー

$
0
0

フラットトラックレース『Field Day』。
必要なのは楽しむ心と楽しめるバイク。
そしてコレ。

Dscn4665_2
ホットシュー(鉄スリッパ・スキッドシュー)

今のところレギュレーションで装着を義務にはしてませんが 、これを履かずして上達は有り得ないって位必要です。
作ってくれるところは幾つか有りますが、第二戦に間に合うかどうかギリギリってタイミングです。

さてその第二戦のエントリー。
締め切りは今週末25日です。
お忘れなく!

楽しいよ!

$
0
0

Field Dayの楽しい雰囲気を動画でどうぞ!

ほら、観に行きたくなったでしょ!
出たくなったでしょ!

次戦は6月1日。
広島県安芸高田市甲田町上甲立542
テージャスランチ内フィールドデイオフィシャルダートトラックにて開催。

レースのエントリーは今週末25日まで。
http://www.field-day.jp/2014/05/post_8a1e.html

2014第二戦エントリー受付終了

$
0
0

2014シーズン第二戦のエントリーを締め切りました。
現時点での暫定エントリーリストです。
変更等ございましたら5月28日までにご連絡ください。

尚、今年度からエントリー受理証及びエントリーリスト等の発送はいたしません。
当HPよりダウンロードをお願い致します。
勿論レース当日にもお配りします。

領収書の必要な方はレース前々日までにご連絡下さい。
レース当日朝の受け付け時にお渡しいたします。

20142

2014年第2戦エントリーリストをダウンロード

売ります!FTR223

$
0
0

埼玉県より参戦の#33x小松選手よりお買い得レーサーのご案内。

001
002
003
004
005
006
007
008

#33x小松選手のコメント・・・

『ワタシのメインファイティングマシーンFTR223です。
これでフラットトラックを始め、”ツインリンクもてぎ”、”Field day”に参戦しました。
事情により、ご希望の方にお譲りします。

K180の新品タイヤを前後セットでオマケに付けて70,000円でいかがでしょうか。
今回のField Dayにこのバイクで参戦し、そのままそこでお引き渡しが出来る人が有難いです。

タイヤは今回のレースで一度使っちゃうかもしれません。
レース前にオイル交換は済ませときます。
既にField Day参戦している人、これからField Day参戦を考えている人に是非ともお譲りしたいと思ってますのでどうぞ宜しくお願いします。』

誰も買う人がいないようだとフィールドデイ実行委員会が体験走行用車両に買っちゃいますよ!


お皿とスプーンをご持参ください

$
0
0

雨を心配することなくレースウイークを迎えられるのはいつ以来でしょうか。

さて今回レース参加者の昼食は、会場でもあるテージャスランチさんのカレーに決定しました!
Curry

で、ご参加の皆さんにお願いです。
なるべくゴミを減らそうということで、お皿とスプーンはご自宅からお持ちいただくこととします。
ご協力の程宜しくお願いします。

お昼になったら、レース参加者及びオフィシャルは、本部テントに自前のお皿とスプーンを持ってお越しください。
皿とスプーンを忘れたって人には、皿とスプーンのセットを販売します。
前日に買い出しに行くので金額は未定です。

ギャラリーの方には、テージャスランチクラブハウスにて石釜焼きピザやシチュー・ド・ライスもオススメですよ!

バザールでゴザール!

$
0
0

毎回少しずつ浸透してきたフィールドデイバザールでゴザール。
みんなで交換会を行いましょう!

出品したいものがある人は、値札をつけてパドックのご自分のテントの前や、車の前に商品をぶら下げたり置いたりして販売して下さい。

人に見てもらうにはどうしたらいいか、手に取ってもらうには、選んでもらうにはどうするか。
考えてみるのも楽しいですよ!
但し、一応はオートバイに関するものであったり、レースに関するものであったりでお願いしますね。

本部テントではフィールドデイワッペンやMAXXIS DTR-1も販売しますのでヨロシクお願いします!

今回は、天気予報によると30度を超える大変な暑さが予想されますね。
カキ氷とかアイスクリームとか冷たいジュースとか並べたら売れるだろうな。
どなたか是非どうぞ!

Koori

エントリーリスト

$
0
0

6月1日の2014シーズン第二戦のエントリーリストです。

El20142_2
エントリーリスト(2014.2nd)をダウンロード

選手の皆さんには先程配信したメールに添付いたしましたが、若干名年齢が間違ってましたので訂正してあります。
申し訳ありませんでした。

KIDSクラス5台
OPENクラス34台

最大排気量はついにリッターオーバー!
1340ccのハーレーダビッドソンFXRが走ります。
最少排気量125ccとの10倍以上の排気量差バトルも楽しみです!

タイムテーブル

いよいよ明日です!

$
0
0

いよいよ明日本番。
既にコース入りして練習走行している人もいらっしゃるようで。

明日も大変な暑さが予想されます。
コース周りは日影が有りません。
日除けテントをお忘れなく。

今回もお昼前に体験走行の時間を設けてます。
約3分1,000円で本チャンのレーストラックを走れますので是非この機会にダートトラック走行を体験してみてください。
上半身のプロテクターは用意していますので、半キャップ以外のヘルメット・グローブ・踝まで隠れる靴・長袖・長ズボンはご自分でご用意をお願いします。
バイクも子供用も含め何台か用意がございます。
或いはご自分のバイクでもOKです。
但し、リアタイヤがモトクロスタイヤの場合はNGとなりますのでご注意ください。
Dsc_0994

その体験走行。
受付は本部テントで11:15から11:30まで。
時間厳守でお願いします。

それでは皆さん明日は楽しみましょう!
Let's have a Field Day!!!

Viewing all 334 articles
Browse latest View live